不発弾
2008.10.04 Saturday
昨日の話。
58号線の電光掲示板に、
『不発弾処理のため、全面通行止め』
の表示。
詳細は見なかったけど、豊見城方面であるらしい。
不発弾、久しぶりに聞く。
子供の頃、近所で不発弾が見つかり、処理作業中、近隣住民は奥武山運動公園に避難した。
飼っていた白手乗り文鳥の、鳥かごを持っていったのを覚えてる。
子供の頃は、台風と同じようなイベント感覚で、ちょっとワクワクしたもんだけど。
でもその昔(1974)、不発弾が爆発して、幼稚園の児童や住民が亡くなった事故もあったり。
また、人は亡くなってないけど、2001年にも爆発した事故があったみたい。
(2001年は沖縄に住んでいなかったんで、いま知った)
なかなか、油断のできない存在。
でもさすがに那覇では不発弾の話は聞かなくなったな。
なんて思いながら『不発弾』で検索してみると、那覇市のサイト。
……今でも発見されまくってるし!
いつまで経っても、傷跡が拭えないなぁ。
58号線の電光掲示板に、
『不発弾処理のため、全面通行止め』
の表示。
詳細は見なかったけど、豊見城方面であるらしい。
不発弾、久しぶりに聞く。
子供の頃、近所で不発弾が見つかり、処理作業中、近隣住民は奥武山運動公園に避難した。
飼っていた白手乗り文鳥の、鳥かごを持っていったのを覚えてる。
子供の頃は、台風と同じようなイベント感覚で、ちょっとワクワクしたもんだけど。
でもその昔(1974)、不発弾が爆発して、幼稚園の児童や住民が亡くなった事故もあったり。
また、人は亡くなってないけど、2001年にも爆発した事故があったみたい。
(2001年は沖縄に住んでいなかったんで、いま知った)
なかなか、油断のできない存在。
でもさすがに那覇では不発弾の話は聞かなくなったな。
なんて思いながら『不発弾』で検索してみると、那覇市のサイト。
……今でも発見されまくってるし!
いつまで経っても、傷跡が拭えないなぁ。
身近な所に、そういう人が居たのか……。
ますます重い……。